熱狂ゴルファーの皆さま、こんにちは。
PRGRで販促を担当しております、Nです。
ゴルフメーカーPRGRが誇る、科学的なスイング解析とレッスンを融合させたゴルフ上達メソッド『サイエンス・フィット』に通って、楽しく・真剣にレベルアップを目指すゴルファーの姿を追い続ける”ほぼ”リアルドキュメントブログ、新サイエンスフィット日記。
いよいよ開催した”俺たちの企業対抗ゴルフ”、『GDO企業対抗ゴルフ選手権』。前半を終えて、チーム㈱プロギアの成績はなんと20チーム中、15位。
ドライバーが大乱調で、何とか耐えながらプレーするK君。
ドライバーは絶好調ながら、ことごとくコースの罠にハマってスコアを伸ばせなかった助っ人E君。
朝7時の時点で熱中症でダウンした虚弱体質U君。
戦場カメラマン気分でK君を撮影しようとするも、逆に集中砲火を浴びちゃった感じの私(N)。
いきなり予選通過に黄色信号が点ってしまいましたが、後半は何とか巻き返して予選を突破しないといけません。もし予選突破できなければ、秋に深刻なネタ不足が訪れてしまいます。
緊急ミーティング開催
予選通過ラインの10位のチームとのスコア差は6打。後半9ホールで相当頑張らないと予選通過は難しいでしょう。お昼休みを利用して、メンバーで緊急ミーティングを実施しました。
『よく考えたらさ、チームとしての戦略が無かったよね。ここはキャプテンから後半の戦い方をビシッと示してもらおうぜ。Kキャプテン、お願いします。』
『えっ!?ちょっと、僕がキャプテンですか?いきなりですね。予選敗退したときに、責任を押し付けようとしてるんでしょう。まぁ、いいです。とにかく、後半は前半より絶対良いスコアで回ること。諦めないこと。これしかないんじゃないですか?僕も後半は41目指して頑張ります。』
さすがキャプテンです。力強いコトバでチームを引っ張ります。
『わかりました!僕も自分の役割をしっり把握して、後半は結果を出します。全ホールワンオン目指します。』
前半攻めすぎてスコアを伸ばせなかったのに、後半さらに攻めようとしています。怪物の考えることは人類には理解できません。
『しかし今日は暑すぎますね。大丈夫かなぁ。無理せず、完走目指して頑張ります。』
普段ビッグマウスが売りの王様U君も、あまりの暑さにオーラが無くなってしまっています。
『そうだな。全員で最後まで頑張ろうぜ。キャプテンを信じて、皆でキャプテンについて行こう!(そして責任はキャプテンに取ってもらおう)』
キャプテンK君を中心に、チームがさらにひとつになりました。いよいよ後半の戦いが始まります!
後半9ホールの死闘
●No1 315yards par4 【現在のスコア+10】
短いミドルホール。スタートホールなので、慎重・確実にパーを取りたいところ。
サイドベンド(側屈)を入れて、インパクトで体が起き上がらないように気をつけるK君。
が、ユーティリティで打ったティーショットは引っ掛けて左のラフ。2打目は右に飛び出してガードバンカーに。
3打目、緊張のバンカーショットは上手く打ったもののグリーンをオーバー。
いきなりダブルボギー発進となりました。
『く~。。。もったいないです!』
まだ大丈夫。我慢だ!
●No2 501yards par5 【現在のスコア+12】
続くホールは池がからむロングホール。ティーショットは池を恐がって右に!
セカンドショットは体が起き上がってトップ。3打目はバンカーに。
4打目はバンカーから出すだけで、5打目で何とかグリーンオン。
これを2パットで沈めて、このホールも素でダブルボギー。
※カメラマン(N)にトラブル発生中のため、シンプルなレポートであることをお詫び申し上げます。
●No3 341yards par4 【現在のスコア+14】
後半出だしから、ダボダボにしちゃいました。『思てたのと違う。』と落ち込むキャプテンK君。
コースの右半分がすべて池というミドルホール。ティーショットをユーティリティで確実にフェアウェイ真ん中へ運んだK君。
残り120ヤードの2打目はダフってショート。3オン、2パットでこのホールはボギー。
※カメラマン(N)にトラブル発生中のため、シンプルなレポートであることをお詫び申し上げます。
●No4 156yards par3 【現在のスコア+15】
得意なショートホールで流れを変えたい。6番アイアンのティーショットはグリーンをとらえ、2パットで確実に沈めて後半初めてのパー。
※カメラマン(N)にトラブル発生中のため、シンプルなレポートであることをお詫び申し上げます。
●No5 510yards par5 【現在のスコア+15】
今日スコアを崩しているロングホール。不安が残るドライバーでのティーショットは、
見事フェアウェイ真ん中をキープ!
確実に3打でグリーンに乗せて、2パットでカップイン。
やりました!連続パーでちょっと落ちついてきました。
※連続トリプルボギーで人の撮影してる場合じゃないため、シンプルなレポートであることをお詫び申し上げます。
●No6 383yards par4 【現在のスコア+15】
なんとか踏みとどまっているK君。続くホールもドライバーは完璧な当たりでフェアウェイど真ん中。12ホールぶりにフェアウェイをキープした私(N)のところにK君が笑顔でやってきました。
『Nさん、お久しぶりです。どうです?このホールでバーディー勝負しませんか?』
『こいつ、、、余裕かましやがって。見てろよ。』
残り165ヤードを気合いで2オンする私(N)。続くK君も残り120ヤードをピン筋にナイスオン。生意気にも私(N)の内側に乗せてきました。
ピン奥4メートルからK君のバーディパット。三度目の正直で、下りをガツンと、、、
決めました!ナイスバーディー!!
※バーディー賞をゲットして思わずガッツポーズのK君
『う、うぐぅ。。。な、ナイスバーディー。』
『ありがとうございます。Nさんもナイスパーです。良かったですね。』
何がだよ!とにかくK君のゴルフに火がついてきました。
●No7 375yards par4 【現在のスコア+14】
勢いに乗ってドライバーを手にするも、バーディーを取った次のホールの平均スコアが2.8オーバーでOB発生率が74%という縁起の悪い数字を持っている逆バウンスバック男、K君。ここはひと呼吸置いて、フェアウェイウッドを手にし、放ったショットは、、、
左に引っかけてブッシュに突入!ワンペナです。
思わず膝をつくK君。まだ終わっていない。諦めるな!
1ペナでブッシュの横から打った3打目は、、、
チョロって、30ヤード先のブッシュへ!
ここから、5打目を花道に持ってくるも、6打目をトップして、7打目でやっとグリーンオン。これを2パットで入れて、、、なんと9を打ってしまいました。
虚ろな目でホールアウトするK君。ここまで何とか踏ん張ってきたけど、いよいよここでK君終了か?
●No8 170yards par3 【現在のスコア+19】
続くホールはK君が得意とするショートホール。無数のバンカーに囲まれたグリーンを狙います。
が、これが見事にバンカーへ!
バンカーに入ったホールの平均スコアは2.6オーバーと圧倒的にバンカーを苦手とする逆サンドセーブ男、K君。いよいよ後が無くなってきました。
体がすっぽり入ってしまうバンカーからのショットは、、、
ピンまで5メートルにつける、まさかのナイスアウト!
これを2パットで沈めて、このホールはボギー。
『何とか首の皮一枚つながってます。』
だがしかし、これでトータル20オーバー。目標スコアの85どころか、すでに80台も不可能な状態です。
●No9 367yards par4 【現在のスコア+20】
あっという間に最終ホール。かなり厳しい展開ですが、何とか耐えたいところ。
ティーショットはバンカーに一直線!が、手前のラフで止まっていました。セカンドショットは、、、
フライヤーかアドレナリンの影響で、ピンを20ヤードオーバーしてグリーン奥の難しいライに。
このアプローチを、
しっかり寄せました。今日のK君はアプローチが冴えています。PRGR TOKYO-HUBのショートゲームレッスンの効果が早くも表れているようです。
そして1.2メートルのパーパットを決めて、最終ホールはパー!
最後は気持ちよくホールアウトすることができました。
こうして、K君の熱く苦しい戦いは幕を閉じました。
衝撃の結果発表!
ホールアウトしたK君はアテストをしてスコアカードを提出。
そんなK君の今日のスコアがこちら。
前半46・後半46でトータル92。ショットの安定感を欠くなかで、なかなか頑張ったと思います。ショートホールは4ホールで通算1オーバーと立派です。
『今日は本当にドライバーが安定しなくてつらかったけど、ショートゲームレッスンのおかげで何とか耐えられました。後半はショットも安定してきましたが、これはサイエンスフィットのおかげだと思います。何より、僕が叩いたホールでそれ以上にやらかしてくれてたNさんのおかげで、パニックにならずにすみました。Nさん、お疲れ様でした。』
まぁ、とにかくK君の支えになれて私も嬉しいです。
クラブハウス前では、スコア速報が貼り出されており、ホールアウトした選手たちが真剣な表情で自分のチームの順位を確認しています。
前半の時点で、チーム㈱プロギアは予選通過ラインに6打差。3人目の男、K君はスコアを縮めることができませんでした。
そんな絶望的な状況ながら、K君はエアーコンポを着込み、インコース最終組のU君、E君の応援に向かいました。
『あ!来ました。Eです。え!?ティーショットめちゃくちゃ飛んでますよ。残り70ヤードくらいです。』
自分がユーティリティでセカンドを打ったホールで、怪物E君の2打目はアプローチショット。何という怪物ぶり!
このアプローチは、
ピンを軽く20ヤードオーバー。返しのアプローチも寄らず、パターも入らずで結局ボギー。E君のスコアが伸びない理由がわかったような気がします。
そこへ、
バルルルルル・・・
『おざ~す!』
先に2オンしていたU君が笑顔でカートをグリーン脇に回してきました。午前中の体調不良がウソのようにご機嫌です。
グリーンに戻ってこのバーディパットを、
あっさり決めて、U君は見事バーディフィニッシュ!
さぁ、これでGDO企業対抗ゴルフ選手権の全選手がホールアウトしました。
アテストを済ませ、スコアカードを提出するE君とU君。
最終組の結果を待つ人々で、速報ボードの前はごった返して来ました。
チーム㈱プロギアのキャプテンK君が、怪物助っ人E君を労います。
『お疲れさま。最終ホールは残念だったな。でもティーショット300ヤード以上飛んでたね。』
『はい。。。後半は宣言通り、勝負を賭けて全ホールワンオン狙いだったんですが、、、すいません。後半はスコア40でした。』
E君は41・40でスコア81。助っ人としては十分な活躍ですが、その破壊力を活かしきれなかったようで本人は不満顔です。
そして灼熱のなか、頑張って完走した虚弱体質のU君を気遣うK君。
『お疲れ!最後はナイスバーディだったな。』
『はい、いやぁ~後半耐えましたよ。3アンダーです。』
『えっ!?』
『朝、フレループUTERUで練習したからなのかわかりませんが、ショートアイアンがビシビシ、ピンに絡みました。あとエアーコンポのおかげで後半スタミナ切れすることがなかったですね。』
後半は圧巻の3バーディ、ノーボギー。試合でこのスコアを叩き出すところが、U君の王様たるゆえんです。なんと前半より9打もスコアアップしています。
こうして出揃ったチーム㈱プロギアのチームスコアがこちら。
・
・
・
ババーン!
『ちょっとNさん、100切れてないじゃないですか!』
『うん。良く考えたら、スクランブル方式以外の試合なんて、10年振りくらいだから戸惑っちゃって。だってドライバー曲げてもそのボール打たなきゃいけないなんて、大変じゃん。』
それがゴルフというものですが、チームのベストボールで進んでいく楽しいスクランブルゴルフ方式に慣れすぎると、ついつい依存体質になってしまうようです。それはさておき、前半よりスコアが10打良かったチーム㈱プロギア。
この結果、
なんと!
8チームをゴボウ抜きして、見事7位で予選通過を決めました。
※まさかの結果に浮かれるチーム㈱プロギアメンバー。
全員が最後まで諦めずスコアを伸ばした結果、後半だけを見ると全体で3位のスコアでした。キャプテンについてきて良かった!
歓喜の祝杯
興奮冷めやらぬチーム㈱プロギアメンバー。帰り道、コンビニに立ち寄って祝杯をあげます。
予選通過の立役者として忘れてはいけないのが、3人目の男として踏ん張ったK君です。実はあと2打悪かったら予選落ちという状況だったのですが、平均スコア94男のK君が何とか踏ん張ってくれて、92であがってきたのが大きかったのです。キャプテンとして、その責務をしっかり果たしました。エラいぞ!K君。
※バーディー勝負の賞品として、私から提供された強炭酸飲料をガブ飲みするK君。
長距離ヒッターとして参戦した期待の助っ人E君も、その圧倒的破壊力で十分チームに貢献し、期待に応える活躍を見せてくれました。これから群馬の自宅までの長距離ドライブです。ご安全に!
※助っ人報酬の強炭酸レモン飲料を赤ちゃんのように飲むE君。
そして本日のMVP、U君。フレループUTERUがここまで効果を発揮するとは思いませんでしたが、とにかく今回もやっぱりU君の活躍に助けられました。ありがとう!王様。
※MVP賞のコーヒー(ビター味)を手に、渋く決めるU君。カッコいいぞ!(ファンからのコメントはいまだにゼロ)
『しかし、Nさんはまったく活躍しなかったですね。自分のトラブル対応で写真もあまり撮れてなかったし。』
『まぁまぁ、そう言うなよ。ちなみに途中で嫌になったから仮病使って帰ろうとしたんだけど、やめないで最後までちゃんとラウンドしたからこそ7位になったんだぞ。チームスコアが同じ場合は、4人目の選手のスコアの良いチームが上位になるんだから。』
『そうですね。Nさんがいなかったら8位でした。ありがとうございます。』
7位でも8位でも大勢に影響は無い。という事はあえて言わないキャプテンK君。こちらこそ、ありがとう。
見事、GDO企業対抗ゴルフ選手権の予選を突破したサイエンスフィット日記メンバー。決勝の舞台は、なんとスクランブルゴルフのチャンピオン大会でラウンドした、あのカレドニアン・ゴルフクラブです。スクランブルゴルフで成し得なかった優勝目指して、メンバーはさらに上達を目指します!(個人的にはスクランブル方式のほうがいいなぁ。。。)
※11月の決勝大会に思いを馳せる、興奮冷めやらぬK君。
※ビター味のコーヒーが何の効果も発揮せず、秒で寝落ちするU君。
こうしてサイエンスフィット日記メンバーに新たな目標ができました!目指すは11月のGDO企業対抗ゴルフ選手権、決勝大会での優勝です。
メンバーの奮闘に、引き続き応援よろしくお願いいたします!
つづく
おめでとうございます!!
Fさんいないのが残念ですが、なんとなく安定感のあるメンバーで楽しく拝見しました!
あきさん
コメントありがとうございます。F君が出ていたら、、、また違った結果になっていたかもしれません(笑)
決勝進出、おめでとうございます!
毎回、楽しみにしています。
事実は小説より奇なりですね。
まあささん
コメントありがとうございます。無事決勝進出できましたので、決勝大会を楽しみにしていてください!どのような結果になるのかは全くわかりませんが、とにかく頑張ります!