熱狂ゴルファーの皆さま、こんにちは。
PRGRで広報を担当しております、Nです。
ゴルフメーカーPRGRが誇る、科学的なスイング解析とレッスンを融合させたゴルフ上達メソッド『サイエンス・フィット』に通って、楽しく、真剣にレベルアップを目指すゴルファーの姿を追い続ける”ほぼ”リアルドキュメントブログ、新サイエンスフィット日記。
日経カップの代表選手を決める戦いで102を叩き、豪快に散った我らがK君。
帰りの車中で、その不甲斐なさをこれでもかと罵りましたが、なんだか吹っ切れたような表情のK君。
なんだか全てをやりきって引退を決意したスポーツ選手のような顔をしていました。
そんなK君から、翌日の午後届いたLINEがこちら。
な、なにぃ~???
選考会の翌日も得意先のコンペでラウンドだとは聞いていましたが、何だかおかしな展開になっている模様。
固唾をのんで待つこと3時間。遂にスマホに着信が。
『えっ?ま、まさか、、、』
『出たーーーー!!!』
なななな、なんと遂にK君が70台(しかも76!!)を出しました。
今までのベストスコア81を一気に5打も縮めるとんでもない快挙。これはぜひともK君にこのラウンドの模様を聞いてみたいと思います。
歓喜のヒーローインタビュー
衝撃の報告から数日後、その時がやってきました。
■東京 新橋
いつもの会議室に、
堂々としたK君の姿が。
『おめでとう。しかし、いきなり76って本当かよ。』
すると
スッ、、、
スコア管理アプリを見せ付けてくるK君。
こ、これは、
まごうことなき70台のスコアカード!前半38、後半38という完璧な70台です!!
『うおっ!す、すごいね。まいった。』
『ありがとうございます。遂にやりました。』
『しかも得意先のコンペでしょ?』
『はい。20人くらいのコンペです。ゴルフ関連企業のコンペなので、元研修生の人とか、ゴルフ部出身の人とかいて、ハイレベルなコンペでした。』
『じゃあ当日の様子とか、ラウンドの状況を教えて。』
『そうですねえ、前の日(選考会)に102を打ったし、まったくやる気なかったですね。得意先のコンペじゃなかったらキャンセルしてたと思います。朝の練習もパター練習もしませんでした。完全に無気力相撲です。』
と語るK君。ではその時のラウンド(インスタート)の模様を存分に語っていただきましょう。
10番ホール Par5 472yards
『えーと、とりあえずドライバーをヘッドスピード37くらいで、ポーンと打ったらフェアウェイに行きました。セカンドは5番ウッドでトップしたかな。まあいいやと、3打目は50ヤードの凄く良いライ。まあダフるかトップするかだなと思って打ったら、あわやカップインのペタピンでおはようバーディーだったんです。』
なんと!102を打った次の日の朝イチがバーディーとな。
『でも僕スタートホールはバーディーかダブルボギーが圧倒的に多いので、まあどうせ上がればいつも通りだろうな~。って感じでした。』
バーディーを獲っても心が躍らないとは、だいぶ前日のゴルフのダメージが大きかったのでしょう。
11番ホール Par4 337yards
『バーディーの後のティーショットはいつも決まってOBだから、適当に打ったらヒールに当たってスライスしてフェアウェイに戻ってきて、2打目が乗って2パットのパーでした。』
12番ホール Par3 168yards
『ティーショットは7番アイアンで打ったと思います。覚えてないけどたぶん乗って2パットでパーです。』
13番ホール Par4 369yards
『記憶に無いですねえ。スコアカードを見ると2オン、2パット。上手いなあ。』
自分のスコアカードに感心するK君。
14番ホール Par4 290yards
『確かカートに備え付けのリーダーズボードで2位になっててビビリました。そろそろ終わるだろうなあと思いつつ、ティーショットは5番アイアンで打って。セカンドショットは乗らなかったけど、アプローチに自信が無かったからラフからパターで打ったら2メートルくらいについて、適当に打ったら入っちゃってパーでした。』
15番ホール Par4 351yards
『ここも覚えてないけど、フェアウェイキープで2オン2パットになってますね。ふ~ん。』
16番ホール Par3 119yards
『ピッチングで打ったらバンカー。”ついに来たな。”と思ってバンカーショットしたらトップしてやっぱり出ず(笑)。次も出ただけでグリーンに乗らなくて、ラフからパターでグリーンに乗せて2パットのダボ。ようやく崩れて来てちょっとホッとしました。』
ダブルボギーで喜ぶK君。この時点でまだ1オーバーです。
17番ホール Par4 366yards
『記憶に無いけど、この日は何故かドライバーが曲がりませんでした。とにかくドライバーは振らない。アイアンは1番手大きめ。って感じで打ったら前の日にあれだけ出たシャンクが出ずに、グリーンに乗りました。2パットでパーです。』
前の日は最後のほうはシャンク率100%でした。
18番ホール Par5 451yards
『ティーショットは左でセカンドも左。残り100ヤードをピッチングで打ったら木に当たったのに何故か前に飛んでいってボギーで済みました。』
遂に運も味方につけて前半のスコアはなんと38。前日は51だったのにえらい違いです。
『そりゃあ、久しぶりのハーフ30台だから嬉しかったですよ。でも、おととし前半36が出た時も後半45だったから、また後半は45かな。50打つかな。って感じでベストスコアの81を更新するイメージはなかったですね。』
清々しいほど自分に期待しないK君。後半(アウト)9ホールも聞いてみましょう。
1番ホール Par4 370yards
『ティーショットは右に吹かして林。林の中から7番で花道に転がして、花道からパターで打ったら上手く寄ってパー。』
2番ホール Par3 185yards
『ティーショットは5番アイアンで乗って、2パットでパー。覚えてないなあ。』
3番ホール Par4 338yards
『ティーショットは完璧な当たり。フェアウェイから2オン、2パットで会心のパーでした。嬉しくなってここでNさんにLINEしたんです。』
そうそう、14:00のことでした。
4番ホール Par3 138yards
『9番アイアンでトップしてグリーンを外して、ここで初めてアプローチショットをしました。案の定寄らなくて2パットのボギーです。』
アプローチが全然ダメだったのにスコアが良かった稀有なケース。
5番ホール Par5 474yards
『ドライバーはフェアウェイをキープしてますね。ゾーンなのかなあ。セカンドはまずまずだったけど3打目はチャックリ。4打目はグリーンまで25ヤードくらいあったけどパターで乗せて2パットでボギーです。』
6番ホール Par4 312yards
『ティーショットは完璧で、2オン2パット。ここらへんからドキドキし始めました。』
7番ホール Par4 380yards
『ビビッてティーショットは右。林から出すだけで、次のショットもグリーンに乗らない。パターでグリーンに乗せて1パットでボギー。バタバタしてきました。』
慌てふためきながら根性でパッティングするK君の姿が目に浮かびます。
8番ホール Par4 339yards
『あと2ホール。今日は大事故が出てないので、なんかベストスコア更新できそうな気がしてきました。が、ティーショットは右に吹かしました。でもラフから何とか乗せて2パット。パーで切り抜けました。』
『ここで、”やべー!キター!今5オーバー、ダボでも70台。トリでもベスト更新!でもダボを取る自信が無い。絶対大叩きする。昨日はロングで12打ったし・・・”という気持ちが湧いてきました。』
当時の苦しい状況を思い出すK君。そして遂に最終ホールを迎えます。
9番ホール Par5 480yards
『ティーショットは右です。2打目はユーティリティで前に。3打目は残り110ヤード。ピッチングを持ったけど、前日のシャンク8回が頭をよぎりました。が、これがグリーンに乗って、4打目の緩やかな上りの5メートルのパットがなんと入ってバーディーでした。』
嬉しそうに語るK君。こうして後半も2オーバーの38。38・38の76でベストスコアを更新。前日51・51で102を出した男が、です。
『へー、凄いなあ。ちなみに70台が出た時の気持ちは?』
『もう、すっごく気持ちよかったです。遂に出た!!という感じ。その日は珍しく家で祝杯をあげてしまいました。この嬉しさは何日経っても消えませんね。でもその反面、日経カップの選考会でこのスコアが出てればなあという気持ちはあります。』
『そうかー。ちなみにその日のラウンドに向けて何かやったことはあるの?』
『もう前日に102を打ったので、とにかくやる気がなかったです。だけど、アイアンはシャンクが出ませんようにって祈りながら前夜にピカピカに磨きました。あとは、、、やっぱり年明けからずっと宮川さんにマンツーマンで教えてもらってきたことが生きたんだと思います。』
そんなことをやっていたとは、知りませんでした。
アベレージゴルファーが70台を出すまで
ではここで、悲願のベストスコアを叩きだしたK君とサイエンスフィット日記の足跡を辿ってみましょう。
2017年
サイエンスフィット日記が始まったのは今からちょうど4年前の2017年7月。PRGR銀座EXのオープンに合わせてブログをスタートさせました。ちなみに当時私の家から一番近くに住んでいた平均スコア100のゴルファーK君に白羽の矢を立て、銀座EXに通って3ヶ月で70台を出させる。という期間限定企画です。
まだあどけない表情のK君。この企画がまさか4年も続くとは露とも思っていません。
始めてスイングを解析し、レッスンを受けるK君。ゴルフのさらなる楽しさにのめりこんでいきました。
と、同時に私はブログ毎日アップの過酷さに気付き、3ヶ月も続けられない。という恐怖におののいたものです。
そして3ヶ月目には、なんとプロとアマチュアが同じフィールドで戦う競技、RSカップに無理やり出場。
結果は93と下位に沈むものの、100切りゴルファーとしては大健闘。サイエンスフィットでの修行の成果を見せてくれました。
が、3ヶ月での70台達成は成らず(シミュレーションゴルフでは76を達成)、サイエンスフィット日記もミッション未達成で終了。
するかと思いきや、目標とする70台を引き続き目指すべく、ともにレベルアップを目指す仲間(U君、F君)を加え、サイエンスフィット日記第2部がスタートします。
2018年
こうして更なる研鑽を続け、70台とともに新たな目標として臨んだ日経カップ代表選手選考会。
が、実力的には日経選手には及ばず、選考会は次点で涙を飲むことになります。
その後サイエンスフィット日記は”競技ゴルフ”をテーマとした第3部に突入。K君も日経カップの選手にはなれなかったものの、引き続き70台を目指すとともに、RSカップにリベンジ出場します。
が、競技ゴルフはそんなに甘くありません。102を叩いて大惨敗。ゴルフの厳しさをあらためて思い知らされます。
こうして第3部も終了。第4部はさらにメンバーを加え(T君、M君)、スイングレベル別に課題を設定し上達を目指すというテーマで取り組みます。
K君はメンバーの中でスイングレベル3(90切り目標)を担当。
2019年
そうした経験を積んだ結果、K君に変化が生まれ始めます。
K君が遂にハーフベストの39を出し、夢だった30台を達成。
そしてF君、U君とのチームで出場したスクランブルゴルフ大会では全国9位という好成績をあげます。
(ただしK君の活躍はほぼ無し)
さらにその後ハーフ36を出してベストスコアを81に更新。その勢いで再び日経カップの選手選考会に挑戦するも、
最後の選手枠をマッチングスコアカード方式で逃し無念の落選。
その後、新しい動作解析システムである”PRGRスイングスキャン”の立ち上げにより、サイエンスフィット日記も新たに、新サイエンスフィット日記として生まれ変わります。
K君も長年の課題をより詳細なデータによって明確にして、レベルアップへの近道を見つけ走り続けます。
2020年
こうしてみんなにわからないレベルで少しずつ進化するK君。
ブログ出演者大集合の”サイエンスフィット日記オープン”では、目の覚めるようなショットを連発。
この活躍を受けて、指名により念願の日経カップ選手となり、試合に向けて武者修行を続けたK君。
試合ではまったく思い通りに行かず、無念の結果となりましたが、筑波カントリークラブでの試合は大きな経験になりました。
こうして4年の歳月をかけて成長してきたK君。ここまで来れたのは本人の努力はもちろん、読者の皆さまの応援のおかげだと思います。
K君のシークレットレッスン
ちなみに先ほどK君が言っていた”年明けからの宮川さんのレッスン”。
実はなかなか結果が出ないK君を見かねて、毎週のように宮川コーチと秘密の特訓を続けていたのです。そういえば、今年の冬や春先の記事で、ちょくちょくK君にはPRGR銀座EXから当ブログに登場いただきました(PRGR歴代クラブ№1や、Nへのスイング解析など)が、その時実はレッスンを受けていたのでしょう。
宮川コーチとの秘密特訓でスイングを一から作り直したと言うK君。
『ちなみにスイングをどう直したの?』
『ええと、、、一番大きいのはハンドアクションですね。う~んとこうやって、、、』
と、地面に向かって正拳突きをするK君。まったくわかりません。
ちなみに先日の選考会のスイングがこちらで、
去年の年末のスイングがこちら。
確かにテークバックでのクラブの上げ方とかがちょっと変わっているような気がします。どこをどう修正したのかは、機会を見てあらためて宮川コーチに解説してもらいましょう。
このように見えないところで努力を続けた結果が、ようやく今回のラウンドで現れたのです。
サイエンスフィット日記とK君のこれから
『ちなみに、目標としてた70台が出たわけじゃない。この次の目標はどうするの?』
『はい、もちろんさらに練習を続けてベストスコアを更新を目指します。そして、来年こそは実力で日経カップの選手になって試合で活躍したいです。』
『それと読者の皆さまのコメントにはいつも力をもらっています。なかなか結果が出なくても暖かい励ましの声をかけてくれて本当に感謝しています。これからもご声援のほど、よろしくお願いいたします。』
と、読者の皆さんにお礼を言うK君。本当にここまで結果を出さない主人公も珍しいですが、大変長らくお待たせいたしました。これからも暖かく見守ってあげてください。
そんなK君は今日も日本全国を走り回っています。
自分のように悩んでいるゴルファーの皆さんを笑顔にすべく、PRGRの営業マンとしてゴルフショップを走り回り、イベントを実施したりしています。
あれ!?そういえば、たしかK君が70台を出したらこのブログは終了するんじゃなかったっけ。
『まあ、K君もまたゴルフへの熱意が復活したし、日経カップ編もまだまだ途中だし、もうちょっとサイエンスフィット日記は続けようかなあ・・』
完全に辞め時を失い、引き続きパソコンに向かって大量の画像と動画をアップデートし、唸りながらテキストを絞り出しております。
と、そんなある日、またまたK君からLINEが届きました。
『え!?』
な、なんと嬉しいニュースがもうひとつ。
K君の第二子がこのタイミングで誕生しました!
『次男のQ次郎(仮名)が生まれました。という訳で子供も2人になったし、仕事も忙しくて全国を飛び回らないといけないし土日はイベントばかりだし。すいませんが、当分ゴルフはできそうにありません。』
『え!?』
そ、そうか、そうだよね。今まで以上に公私共に忙しくなったので、K君の登場回数はちょっと減るかもしれないけど、密かに練習を続けてもらってさらにレベルアップしたK君を楽しみに待っていたいと思います。
ということで今回はK君の快挙をお届けしましたが、次回からはまた日経カップ2021挑戦編を再開します。
若手代表選手が決まったところで、続いては熱いおじさん達の選手選考会の模様をお届けしたいと思います。
お楽しみに!
―新サイエンスフィット日記・登場人物紹介―
PRGRサイエンスフィット日記メンバー K
ベストスコア一気に76。熱意と真面目さでゴルフを続けてきて遂に70台を達成。関東、中部、中国地方を担当するスーパー営業マン。そして二児の父であり、やさしい旦那さんという面も持つ満点パパ。目指すは2022年の日経カップ選手です。
PRGRサイエンスフィット日記筆者 N
ずるずると続けてきたブログを辞めるタイミングをまた失いました。でもいざ辞めたら抜け殻のようになってしまいそうなので、もう少し続けます。引き続きお付き合いくださいませ。
―合わせて読みたい―
PRGRのクラブの歴史、開発現場を紹介する新しいコンテンツ、PRGRクラブ開発物語・ギアスト!開発スタッフとして奮闘するF君が登場してギリギリ新シリーズLS、新コンセプト05アイアンの開発秘話を紹介。PRGR WEBにて大好評連載中です。
K君、70台おめでとうございます‼️
やりましたね。凄いです。
スイングが良くなっても結果が直ぐに出ないのがゴルフの難しさでもあり楽しさなのかなぁと思います。ただ悪くなるのは簡単なので素振りは続けた方が良いです‼️
改めておめでとう🎊
てるさん
コメントありがとうございます!遂に70台に突入しました。スイングだけではスコアは出ないからゴルフは本当に難しいですよね。そしてこれが奇跡だったのか、偶然だったのか、今後のK君を引き続きレポートしていきたいと思います(^_^)
K君おめでとうございます。
自分も早くK君に近づけるよう頑張ります。
カズさんさん
コメントありがとうございます!ともに頑張りましょう。いつかきっと早朝練習の効果が出てブレークスルーする日は来るはずです。引き続きよろしくお願いいたします(^_^)
K君、おめでとうございます。🎊
オリンピックの金メダルより価値があると思います。🥇
でも1回だけだとまぐれって言われそうですね。😀
パット下手さん
コメントありがとうございます!金メダルは取れないけどどんなゴルファーも金メダルと同じ価値を得るチャンスはあるということですね!そして仰るとおり、私も今回のは完全にまぐれだと思ってます(^_^)
K君おめでとうございます、良かったー。
努力は裏切らないんですね、とても嬉しいです。これからも頑張ってください。
かおりんさん
コメントありがとうございます!ゴルフは努力がなかなか報われない不思議なスポーツだと思いますが、たまーに努力の成果が出る面白いスポーツですね。K君には努力を続けてさらなるレベルアップを目指してもらいたいと思います(^_^)
Kさんおめでとう㊗️
日経予選の時との違いがわかれば良いですね!中年ゴルファーになってくるとスイングの微調整が上手くできるようになりますよ!まだまだ伸びます!
ワタクシゴトですが…私のベストも20年程前の紫カントリーあやめです…更新できてませんが(笑)
S常務より少しだけ上手なサラリーマンさん
コメントありがとうございます!K君に伸びしろがあることがわかってほっとしております。引き続き応援よろしくお願いいたします。同じ紫あやめでのベスト更新おめでとうございます!しかしベスト更新って人生で数えるほどしか訪れませんよねえ(^_^)
Kさん、ダブルでおめでとうございます‼️
ゴルフは、何て言っても練習と努力、前向きに考えていれば、結果は裏切らないってことですね😊
そして、
Nさんには、この日記をどうか続けていただきたいです‼️楽しみにしています〜
Nさんファンさん
コメントありがとうございます!K君は継続した練習と努力、サイエンスフィットでの指導、そしてちょっとの運と自分へ期待しないことが結果につながったようです。センスがあったらすぐに70台達成してブログも終了していたと思うんですが、そう簡単には上手くいかないのがゴルフなので、引き続きお付き合いのほどよろしくお願いいたします(^_^)
K君おめでとうございます。初期のブログから見てるのでなんだかとっても感慨深いです。仕事に家庭に大変な事も多いと思いますが頑張って下さい。
まささん
コメントありがとうございます!初期からご覧いただきありがとうございます。4年前より家族が増え、仕事も格段に忙しくなっているのでなかなかゴルフばっかり出来ない状況ですが、まだまだK君は上を目指して頑張ります。引き続きご声援よろしくお願いいたします(^_^)
K君おめでとうございます!
密かに「K君より先に70台を出す!」を目標としてましたが見事に敗れました。
悔しいですが、ずっとブログを見てきて努力しているのがわかっていたので、それ以上に嬉しいです。更なる高みを目指して頑張ってください。
とりあえずNさんのブログが終了とならずほっとしています。
これからも更新期待して待ってます。
けつかちさん
コメントありがとうございます!そんな目標を掲げてくれていたなんて!!感激です(たぶん平均スコアでは全然負けているはずです)。当ブログをずっと見てきてきれてありがとうございます。1年後くらいに、『K君はその後一度も70台が出ずに、平均スコアは結局94。』という記事を書きそうですが、引き続きサイエンスフィット日記は続きます。どうぞお楽しみに(^_^)
K君、ダブルでおめでとうございます!
私もK君に追いつけるように頑張らないと!
あ、Nさんも一緒に頑張りましょ笑
いやー、しかしここだけの話、Nさんも仰っていますが、おそらくはま〇れだろうから、Nさんのブログはこれからも続くであろうと思って安心しています笑
snowさん
コメントありがとうございます!やっぱりそう思いますか!?私も絶対あれはま○れだと思っているんです。最近K君にゴルフで勝ててなくて70台も出されましたが、なぜか全然負ける気がしないんです。K君だけにいい顔はさせません。一緒に頑張りましょう(^_^)