怪物ゴルファーのラウンド結果
クラブハウスに戻るとアテストを実施。
スコアカードを提出して競技終了となります。
が、
ざわ・・ ざわ・・・
ざわ・・ ざわ・・・ ざわ・・ ざわ・・・ ざわ・・ ざわ・・・ ざわ・・ ざわ・・・ ざわ・・ ざわ・・・ ざわ・・ ざわ・・・ ざわ・・・・・
あれ、E君のスコアを見てスタッフの皆さんがざわついています。ま、まさかスコア誤記で失格???
競技スタッフ 『はい、E選手OKです。スコア入力はちゃんとおこなってくださいね。』
おお、無事スコア受理されました。どうやらまたライブスコアの入力を間違っていたようです。
ほっとした表情を見せる群馬のゴリラ。


と、恐縮するE君のスコアがこちら。

な、なんとライブスコアでは9オーバーだったはずが、
後半パープレーで、トータル1オーバー!
現在アマチュアで2位の好成績です。トップの選手はプレー中ですので、ローアマ獲得に向けてほんの少しだけ可能性が出てきました。
見事なスコアを叩き出したE君はようやくここでランチタイム。
会場には地元の有名な飲食店のキッチンカーが出店しており、名物のカレーをいただきます。






デザートのバナナもきれいにおいしくいただきました。
プロの熾烈な戦い
さあ大会もいよいよクライマックス。最終18番ホールのグリーン周りには沢山のギャラリーが集まってきました。
そのなかにはこのふたりも。
選手の応援に全力を捧ぐギャラリー、K君。
腹を満たして、普段の落ち着きを取り戻したE君。


と語るE君。たしかにE君のドライバーはプロと同じくらい飛んでいましたが、一緒に回ったプロはさらにその20ヤード先を行っていました。鍛え上げられたプロの体に比べると、怪物と呼ばれるE君の体のなんと貧相なこと。
※E君と2022年男子ツアーの注目株、岩崎亜久竜プロ(左)
本当の怪物になるために、怪物の体を手に入れることを心に決めるE君でした。
さあ、コースに目をやると最終組の1組前、金田プロと溝口プロの組が見えてきました。両者とも絶好の位置からグリーンを狙います。
まずはフェアウェイど真ん中から、金田プロのセカンドショット。
おお!ピン左横にナイスオン。
続いて溝口プロ。
こちらもフェアウェイの絶好の位置から、
ピン右へのベタピンショット!
さすがハイレベルなプロの戦い。ともにバーディーチャンスです。
だがこのグリーンは強烈に受けていて、奥から手前に向かってめちゃくちゃ速い。
横からだと短くても強烈に曲がる難しいラインとなります。
まずは金田プロのバーディパット。
完璧にラインを読み切って決めたっ!

続く溝口プロ。
1.2メートルと短いながらも非常に速く難しいライン。
これも決めた!!ナイスバーディー。

ハイレベルな戦いは両者バーディーで決着。
プロの高い技術を目の当たりにしてギャラリーも大興奮です。
―10分後―

アテストを終えた溝口プロが戻ってきました。
キャップを取ると完全に韓流アイドルです。そんな溝口プロのスコアがこちら。
4アンダー68!
後半のダブルボギーが痛かったけど、7バーディーの見事なラウンドです。

続いてK君一押しの、金田プロも登場。
前半苦戦していた金田プロのスコアがこちら。
後半は4アンダー32とまくってトータル68!
ともに4アンダーだったPRGRクラブ使用の溝口プロと金田プロ。優勝には届きませんでしたが、8位タイで大会を終了。来年のシードを獲得しました。
最強アマチュアゴルファーの誕生
さあ、全選手のプレーが終了し、表彰式が始まります。
撮影スタッフに混じって、サイエンスフィット日記公式カメラマンNもベストポジションに陣取ります。
晴れやかな舞台に並ぶ表彰者たち。あれ?
第2回柏オープンゴルフ選手権を制したのは、8アンダーという驚異的なスコアを出した千葉県在住の中里光之介プロ。
そしてローアマチュアは、
なんと。
E君が学生ゴルファーと同スコアで獲得!!
なんということでしょう。これはサイエンスフィット日記始まって以来の快挙です。
無茶苦茶なスコア入力のおかげで運営サイドも撮影スタッフもまったくノーマークだったE君。アテストのときにスタッフがバタバタしていた理由がようやくわかりました。
もの凄いことをやってのけたE君をすかさず激写。
サイエンスフィット日記史上最高の笑顔で、喜びを爆発させています。
サイエンスフィット日記メンバーE君、JP君、K君の柏オープン挑戦は、E君のローアマ獲得という最高の結果を出すことができました。
予選落ちのK君とともに喜びを爆発させるE君。
\\やったー!!//
ん?
金田プロが乱入。今回は優勝を逃しましたが、来年こそ優勝して柏から世界へ羽ばたいてもらいたいと思います。応援しています!
こうして、千葉県柏市を舞台にした熱狂に包まれた戦いは終了。
それにしてもこのような熱い大会をPRGRサイエンスフィットの聖地である柏市で開催いただいたことに深く感謝いたします。
大会実行委員長のゴルフキャスター薬師寺広さんの柏を盛り上げたい。若いゴルファーを世界に羽ばたかせたい。という熱い思いが伝わってくる素晴らしい大会でした。
そして、表彰式が終わると会場にはいつもの静けさが戻ってきました。
なお、この熱い戦いは当日YouTubeでライブ放送されていたのですが、引き続き以下で視聴することができます。ぜひこの熱い戦いを動画でも確認くださいませ。
※E君も1:27:00頃、スタートホールのティーショットの模様が映っています。ちゃんとスコア入力できてれば注目アマとしてもっと撮影してもらえたのにー!
ゴルフ場をあとにするE君とK君。
サイエンスフィット日記メンバーはまた新たな挑戦に向けて歩みだします。
引き続き彼らの活躍にご注目ください!
つづく
―登場人物紹介―
PRGR日経カップ選手 E君
ベストスコア65、平均スコア74。長いゴルフ競技生活で初めての個人タイトルを柏オープンで獲得。ますます競技ゴルフにのめりこんでいきそうです。
PRGRサイエンスフィット日記メンバー K君
ベストスコア76、平均スコア94。ギャラリーとして1日プロ、トップアマのゴルフを見ていて、自分もゴルフが上手くなったような錯覚に陥っている。←危険
PRGRサイエンスフィット日記筆者 N
まさかの好結果に、これ以上の結果はもう出ないから来年盛り上がるかなあ。と心配しています。
―お知らせ①―
広報担当Nが中の人となり、PRGR公式Twitterが11月12日にスタートしました!PRGRの各種情報に加え、サイエンスフィット日記メンバーの姿もリアルタイムで紹介します。ぜひフォローお願いいたします!
―お知らせ②―
PRGRサイエンスフィットでは、お得な短期集中3回レッスンキャンペーンを実施中です。詳細なスイング解析と課題克服のレッスンでレベルアップを目指してみませんか。
―お知らせ③―
大好評のサイエンスフィット・スイング診断コースがAKASAKA店、NAGOYA店でもスタートしました。ご自身のスイングを解析して課題や上達のポイントを見える化しませんか。
―合わせて読みたい①―
ゴルフ界の有識者にドライバー選びのこだわり、飛ばし方についてインタビュー。あなたには、あなただけの球筋、飛距離、感覚がある。気になるあの人のこだわりをぜひご覧ください。
―合わせて読みたい②―
PRGRのクラブの歴史、開発現場を紹介する新しいコンテンツ、PRGRクラブ開発物語・ギアスト!開発スタッフとして奮闘するF君が登場してギリギリ新シリーズLS、新コンセプト05アイアンの開発秘話を紹介。PRGR WEBにて大好評連載中です。
Eさんおめでとうございます㊗️プレーだけ切り取ると、Kさんから主役の座を奪い取るような勢いですね😊メンバー皆さんの更なるご活躍を応援してます‼️
週末、試打会を開催していた○木ゴルフを覗きに行ったら、松戸の龍がいらっしゃり、楽しく試打させていただきました❗️何も買わずにゴメンなさい😅
Nさんファンさん
コメントありがとうございます!皆さまの応援のおかげで素晴らしい結果を出すことができました。千葉の竜こと、松戸のトカゲにも合っていただいたとのことでありがとうございます。メンバーコンプリートもあとわずかですね(^_^)
おおお!E君すごE!
さすが初登場から僕が目を付けていた男。何なら僕が育てたようなもんです。
(すいません)
E君、PRGRさん。おめでとうございます
スリーパットメセニーさん
コメントありがとうございます!E君を最初から目にかけていただき誠にありがとうございます。頑張って努力して結果は惨敗。というサイエンスフィット日記の王道パターンを覆す男、E君に今後もどうぞ注目ください(^_^)
E君おめでとう㊗️❗️
U君さん
コメントありがとうございます!サイエンスフィット日記にはかつてU君という素晴らしいゴルファーがいたのですが、その後継者として最高の活躍をしてくれました(^_^)
E君、ローアマおめでとうございます^^)/
パット下手さん
コメントありがとうございます!思いがけずこれ以上ない爪痕を残してくれました(^_^)
おめでとうございます。
カズさんさん
コメントありがとうございます!応援いただき感謝もうしあげます(^_^)
E君! おめでとう㊗️
K島さん
コメントありがとうございます!サイエンスフィット日記史上初の快挙達成でした(^_^)
E君すげぇ!おめでとうございます!
見習ってバナナは皮まで食べたいと思います。
これからも頑張って!
けつかちさん
コメントありがとうございます!E君はリアルに頑張りましたが、バナナは演出上の表現ですのでご注意ください(^_^)