熱狂ゴルファーの皆さま、こんにちは。
PRGRで広報を担当しております、Nです。
ゴルフメーカーPRGRが誇る、科学的なスイング解析とレッスンを融合させたゴルフ上達メソッド『サイエンス・フィット』に通って、楽しく、真剣にレベルアップを目指すゴルファーの姿を追い続ける”ほぼ”リアルドキュメントブログ、新・サイエンスフィット日記。
前回は、アスリートゴルファーの祭典「スピードゴルフオープン2021」に平均スコア114のT君が挑戦し無事ゴールした模様をお届けしました。
後半の9ホールはひたすら歩いていたようですが、ラウンド中の苦しさが嘘のような充実した笑顔。これがスピードゴルフの醍醐味です。
初心者ゴルファーのスピードゴルフ挑戦結果!
ホールアウトしたT君はクラブハウスでスコアを確認。
無事スコアカードを提出して競技終了。お疲れ様でした!
※全てを出し切って抜け殻のようになったT君。
さあ、T君の記念すべき初スピードゴルフの結果が出ました!
ゴルフ111、ラン100分45秒。
この2つを合計したスピードゴルフスコアは211.45!
たしかに平均スコア114のT君からしたら平均以上のスコアが出ました。しかも今回はクラブ4本でのプレーです。これがスピードゴルフのすごいところ。
結果は出せませんでしたが、初心者ゴルファーの初スピードゴルフの感想は以下の通りです。
- スコアは普段と変わらない。というかちょっと良かった。
- クラブは少ないほうが良い。(どうせ使い分けられないし)
- 6番ホールくらいから苦しくなって、8番ホール以降はひたすら地獄が続き10番で心が折れた。
- 18ホールをボール1個でラウンドできた!これにはびっくり。
- 同伴競技者は敵と言うよりも仲間。励ましあいながら一緒に走った。
- 途中からスコアもタイムもどうでも良くなって歩いた。
- ゴールしたあとは最高に気持ちよかった!
- また出たいかと言えばちょっと考えるけど、凄く楽しかった!!
初心者でも十分楽しめ(苦しめ)て、必ず充実感を味わえるスピードゴルフ。ぜひみなさんもチャレンジしてみてください。
(激走の反動もまた大きく、攣りまくる足を引きずりながらレストランに向かうT君)
スピードゴルファー登場!
T君は9時過ぎのスタートだったのですが、1人ずつのワンウェイスタートなので最終スタートは15時近くになります。
午後スタート組がぼちぼち動き出しはじめましたが、その中にはこの男も。。。
※T君とカメラマンを交代しました。
T君に続いて、サイエンスフィット日記筆者のNが去年27位と結果を出すことが出来なかったスピードゴルフオープンにリベンジ出場します。
まずはショット練習。
ちなみに今回Nが選んだクラブがこちら。
- ZOOM Xユーティリティ #2(16°)
- 2016 RS FORGEDアイアン 7番
- 2016 RS FORGEDアイアン 9番
- 2016 RS FORGEDウェッジ 51°
- SILVER BLADE HV01パター
去年は7番アイアンを忘れるという痛恨のミスを犯しましたが、今回はしっかり厳選した5本を握り締めています。
カキーン。
スピードゴルフ歴5年でスピードゴルフを知り尽くすN。あくまでもウォーミングアップのためのショット練習を終えて、
次に向かったのはパッティンググリーン。
クラブを持って片手パターでグリーンのタッチを合わせます。
ということで、
ランニングモードに変身。スピードゴルフはどちらかと言えばラン寄りの競技。熱がこもらない走りやすい格好で臨みます。
続いて、
心拍数をあげるためのウォームアップ。スタートに向けて体を叩き起こします。さあ体が暖まったところで、そろそろスタートホールに向かいましょう。
では【次のページに進む>】ボタンを押してお進みください。
お二方ともお疲れ様でした😆
ランニングが苦手な者として、ランニングしながらゴルフもする競技に挑戦する皆さんには尊敬しかありません‼️
Nさんファンさん
コメントありがとうございます!ゴルフじゃ勝負できないからスピードゴルフに活路を見出そうとしたらそんなに甘くなかったというお話でした(^_^)
お二人ともお疲れ様でした。
とてもやれる気がしません。
カズさんさん
コメントありがとうございます!とてもやれる気がしなくて、やってる最中は地獄ですが、その分やった後は最高の達成感を得られるのでおすすめいたします(^_^)
お二人ともお疲れ様でした〜
疲れた筋肉 ほぐしてくださいませ〜
K島さん
コメントありがとうございます!3時間かけて車で帰ったら筋肉カッチカチに固まってしまいました。無理しちゃダメですね(^_^)
お疲れ様でした(^_^)。
Nさん、しっかり顔出ししてのブログ記事。
初めてのような気がします。
メインキャラに昇格ですね!!
スピードゴルフ、ボールをなくしづらい、スコアがそんなに変わらないところ、考えてみると深いものがあります。
まあささん
コメントありがとうございます!今回はカメラマンがいましたので特別ですが、やはり私はメンバーをイジルほうが性に合ってます。スピードゴルフはボールがなくなりにくいのと、すぐ終わるのと、昼にビールを飲むことが無いので経済的にはコスパの良い競技かもしれませんね(^_^)
Nさんお疲れ様でした!
さりげなく目土をしながらもトップ10入賞は十分すごいです!
今後の更なる活躍を期待しています。
けつかちさん
コメントありがとうございます!さりげなく目土するところをあえて掲載するところがやらしくてすいませんw。トップ10に入ったものの、9位との差は果てしなく大きく、さらに例年よりちょっと参加者が少なかったので満足行く結果ではありませんでした。より多くの方に参加いただければと思います(^_^)
50番の方です。
お疲れ様でした。
先日はありがとうございました。
去年は走り込み練習せず、筋トレで8kgデカくした結果、タイムが落ちました。
筋力UPしたら、走力もUPできるのではと思いましたが、甘くなかったです。🤣
笑いをとったり、目土しながらラウンドはすごいです。尊敬します👏
また機会がございましたら、一緒にラウンドしましょう。
てっちゃんさん
なんと!あの地獄を味わった同志からのコメント、大変嬉しく感謝いたします!!てっちゃんさんにはあっという間に抜き去られて気がついたら見えなくなってました。本当に凄かったです!!私も走りこんだつもりだったんですがまったく歯が立たず、上位の皆さんとの圧倒的な差を痛感しました。今年もぜひ年末にお会いできるのを楽しみにしております(^_^)(ちなみに目土袋を持ってたら途中から握力が無くなってダフりしか出ませんでしたので、おすすめいたしませんw)