目土ステーションで目土を補給をしてと。
※大会で出来たディボット跡とピッチマークは、全選手スタート後に大会スタッフの皆さんが補修してくれます。ありがとうございます!
スピードゴルファーの挑戦
明鏡止水の心境でスタートの順番を静かに待つN。今日、この時までやれる準備は全てやりました。
2021年のサイエンスフィット日記は日経カップ予選突破、柏オープンでのローアマ獲得という快挙を達成しましたガ、新たな快挙を上書きしてやりたいと思います。
ゴルフって根性で何とかなるものではありませんが、スピードゴルフに関しては“根性”が結果を大きく左右します。苦しいなかでいかに走り続けられるか、根性の差が順位に表れます。昨年の大会で根性が出せずに予選落ちに終わったリベンジを1年かけて晴らしたいと思います。
/
続いてのスタートはゼッケン番号49番、N選手です。準備をお願いします。
\
/
スタート1分前です。
\
/
3・2・1・・・スタートです!!
\
余裕を見せながら放ったティーショットは、
ぽこん。
ギャラリー、大会スタッフ、Tカメラマンが見守るなか、Nのティーショットはあわや空振りという豪快なチョロ!
スピードゴルファーの激走
恥ずかしさのあまりティーイングエリアから逃げ出すN。ボールは奇跡的に60ヤード先のレディースティーに止まっていました。
最高のライからユーティリティでフェアウェイへナイスショット。
ボールに向かって猛ダッシュして。
残り120ヤードを9番アイアンでグリーンにオン。
2パットでスタートホールは何とかボギー。さあNの根性を見せる戦いの始まりです。
―20分後―
前半の最終ホールに早くもNが登場。
Hole9 395yards Par4
バンカーの脱出に苦労しながら、
2パットでホールアウト。
後半9ホールに向かいます。
快調に走れているけどバンカーとアプローチで苦戦している模様。”スピードゴルフは根性だ”というものの、ショットが乱れたら根性の無駄遣いになります。
Hole10 393yards Par4
後半も飛ばしに飛ばして前を行く選手を追いかけます。ではちょっと先回りしてNがやってくるのを待つことにしましょう。
【次のページに進む>】ボタンを押してお進みください。
お二方ともお疲れ様でした😆
ランニングが苦手な者として、ランニングしながらゴルフもする競技に挑戦する皆さんには尊敬しかありません‼️
Nさんファンさん
コメントありがとうございます!ゴルフじゃ勝負できないからスピードゴルフに活路を見出そうとしたらそんなに甘くなかったというお話でした(^_^)
お二人ともお疲れ様でした。
とてもやれる気がしません。
カズさんさん
コメントありがとうございます!とてもやれる気がしなくて、やってる最中は地獄ですが、その分やった後は最高の達成感を得られるのでおすすめいたします(^_^)
お二人ともお疲れ様でした〜
疲れた筋肉 ほぐしてくださいませ〜
K島さん
コメントありがとうございます!3時間かけて車で帰ったら筋肉カッチカチに固まってしまいました。無理しちゃダメですね(^_^)
お疲れ様でした(^_^)。
Nさん、しっかり顔出ししてのブログ記事。
初めてのような気がします。
メインキャラに昇格ですね!!
スピードゴルフ、ボールをなくしづらい、スコアがそんなに変わらないところ、考えてみると深いものがあります。
まあささん
コメントありがとうございます!今回はカメラマンがいましたので特別ですが、やはり私はメンバーをイジルほうが性に合ってます。スピードゴルフはボールがなくなりにくいのと、すぐ終わるのと、昼にビールを飲むことが無いので経済的にはコスパの良い競技かもしれませんね(^_^)
Nさんお疲れ様でした!
さりげなく目土をしながらもトップ10入賞は十分すごいです!
今後の更なる活躍を期待しています。
けつかちさん
コメントありがとうございます!さりげなく目土するところをあえて掲載するところがやらしくてすいませんw。トップ10に入ったものの、9位との差は果てしなく大きく、さらに例年よりちょっと参加者が少なかったので満足行く結果ではありませんでした。より多くの方に参加いただければと思います(^_^)
50番の方です。
お疲れ様でした。
先日はありがとうございました。
去年は走り込み練習せず、筋トレで8kgデカくした結果、タイムが落ちました。
筋力UPしたら、走力もUPできるのではと思いましたが、甘くなかったです。🤣
笑いをとったり、目土しながらラウンドはすごいです。尊敬します👏
また機会がございましたら、一緒にラウンドしましょう。
てっちゃんさん
なんと!あの地獄を味わった同志からのコメント、大変嬉しく感謝いたします!!てっちゃんさんにはあっという間に抜き去られて気がついたら見えなくなってました。本当に凄かったです!!私も走りこんだつもりだったんですがまったく歯が立たず、上位の皆さんとの圧倒的な差を痛感しました。今年もぜひ年末にお会いできるのを楽しみにしております(^_^)(ちなみに目土袋を持ってたら途中から握力が無くなってダフりしか出ませんでしたので、おすすめいたしませんw)